今年のGWは過去最高の充実ぶりでしたw
毎年GW中にレベルが1ずつあがる私ですが、いよいよ40の大台が迫ってまいりました・・・ww
今年は家族4人&私の両親と一緒に箕面温泉で誕生日パーリーしてもらいました☆
誕生日って、自分が生まれたことを祝ってもらう日でもあり、自分を生んでもらったことに感謝する日でもありますよね
そういう意味では、久しぶりに両親とともに過ごせたことを嬉しく思うとともに、今回の旅行に私の両親を誘ってくれた我が奥方様にも感謝です☆
5月5日のこどもの日は、名古屋には行かず、近所でこども達にパフェをご馳走していましたw
昔ながらのパフェに、私も夢中で食べてしまいました☆
5月6日は、予定がなかったので、ママが仕事から帰ってきたタイミングでバトンタッチして、竜のしっぽのゴールデンチケット争奪戦に参加させてもらいました!
予選スイス×○○の3位で通過でしたが、決勝T一回戦でサポ事故してしまい金券GETならず><
引き続きプレバトルにも参加しましたが、○○××の圏外確定したので途中ドロップさせてもらいました★
まあ、実力的に妥当な結果でしたww
最終日の7日は、家族でスーパー銭湯→くら寿司の定番癒しコースでリフレッシュして、9連休終わり!
あ、月末大阪大会や・・・
結果は見えているので、飲み会に全力を注ぎますww
毎年GW中にレベルが1ずつあがる私ですが、いよいよ40の大台が迫ってまいりました・・・ww
今年は家族4人&私の両親と一緒に箕面温泉で誕生日パーリーしてもらいました☆
誕生日って、自分が生まれたことを祝ってもらう日でもあり、自分を生んでもらったことに感謝する日でもありますよね
そういう意味では、久しぶりに両親とともに過ごせたことを嬉しく思うとともに、今回の旅行に私の両親を誘ってくれた我が奥方様にも感謝です☆
5月5日のこどもの日は、名古屋には行かず、近所でこども達にパフェをご馳走していましたw
昔ながらのパフェに、私も夢中で食べてしまいました☆
5月6日は、予定がなかったので、ママが仕事から帰ってきたタイミングでバトンタッチして、竜のしっぽのゴールデンチケット争奪戦に参加させてもらいました!
予選スイス×○○の3位で通過でしたが、決勝T一回戦でサポ事故してしまい金券GETならず><
引き続きプレバトルにも参加しましたが、○○××の圏外確定したので途中ドロップさせてもらいました★
まあ、実力的に妥当な結果でしたww
最終日の7日は、家族でスーパー銭湯→くら寿司の定番癒しコースでリフレッシュして、9連休終わり!
あ、月末大阪大会や・・・
結果は見えているので、飲み会に全力を注ぎますww
ついにBREAK進化!
2016年9月14日 その他 コメント (2)苦節のガラケー生活20年w
ついに夫婦でスマホにBREAK進化しました!
なぜにBREAK?
買ったスマホのカラーがGOLDだからです、ただそれだけです・・・
今頃スマホとかwww
1進化どころか、たねポケモンじゃね?www
という方もいらっしゃるかもしれませんが、確かにこれは一度手にすると離せませんね☆
とはいえ、月1500円程度の格安SIMですので、色々と制限あるみたいですが、そもそも天井をしらないので、不便ないですw
ということで、徐々に連絡先等お知らせしていきますので、お会いした際は、LINEのフリフリお願いします☆
あ、でも12月まではガラケーも二刀流していますので、しばらくはどちらでも!
ついに夫婦でスマホにBREAK進化しました!
なぜにBREAK?
買ったスマホのカラーがGOLDだからです、ただそれだけです・・・
今頃スマホとかwww
1進化どころか、たねポケモンじゃね?www
という方もいらっしゃるかもしれませんが、確かにこれは一度手にすると離せませんね☆
とはいえ、月1500円程度の格安SIMですので、色々と制限あるみたいですが、そもそも天井をしらないので、不便ないですw
ということで、徐々に連絡先等お知らせしていきますので、お会いした際は、LINEのフリフリお願いします☆
あ、でも12月まではガラケーも二刀流していますので、しばらくはどちらでも!
ヴォルゥクェヌィウォンヌ!
2016年7月17日 その他 コメント (2)金曜日の夜に、「あ、前売り券、今日までやん!」と思い出して、夜中にチャリンコで7-11まで疾走してきましたw
無事にこども二人分GET!
大人の分は、ヒミツの特別価格で購入☆
そして、土曜日は、サブTCGのバディファイトで、ついに息子が優勝!
その調子でポケカも頑張ってくださいよ・・・w
そんな本日、ママはお仕事でしたので、こどもたちとポケモン映画見に行ってきました!
はじめて映画を見に行ったのが、ディアンシーの時でしたが、あの時はポケテレとかコロコロの先取り情報見すぎて、実際の映画でほとんど「あ、なんかこのシーン見たな・・・」ばっかりで、ツマらなくなりまして・・・
昨年から、先行情報は一切見ないようにして臨んでいますw
今回の作品は、ジブリ映画のような独特の世界観があってとても美しい映画でした☆
ぜひぜひご覧いただきたいと思います
そして、きっと見に行ったあなたは、「ボルケニオン」が使いたくなってしまいますよ、マジイケメン
といいつつ、明日のぶれいくする~会では、私は「マギアナ」デッキを使いますので、ボルケニオンデッキでイジメないでくださいねw
無事にこども二人分GET!
大人の分は、ヒミツの特別価格で購入☆
そして、土曜日は、サブTCGのバディファイトで、ついに息子が優勝!
その調子でポケカも頑張ってくださいよ・・・w
そんな本日、ママはお仕事でしたので、こどもたちとポケモン映画見に行ってきました!
はじめて映画を見に行ったのが、ディアンシーの時でしたが、あの時はポケテレとかコロコロの先取り情報見すぎて、実際の映画でほとんど「あ、なんかこのシーン見たな・・・」ばっかりで、ツマらなくなりまして・・・
昨年から、先行情報は一切見ないようにして臨んでいますw
今回の作品は、ジブリ映画のような独特の世界観があってとても美しい映画でした☆
ぜひぜひご覧いただきたいと思います
そして、きっと見に行ったあなたは、「ボルケニオン」が使いたくなってしまいますよ、マジイケメン
といいつつ、明日のぶれいくする~会では、私は「マギアナ」デッキを使いますので、ボルケニオンデッキでイジメないでくださいねw
これ、めっちゃ強そうw
欲しいなあ・・・
土曜日は、息子がヒロアカTCGの大会で優勝したり、バディファイトの大会で2位になったりと、順調にポケカ以外を頑張っています・・・w
私も、今度久々に披露宴に出ないといけなくなり、慌ててスーツとか一式を新調しました☆
昔みたいに「黒+白」というわけにもいかないようですので、ちょっと奮発してオシャンティーにしてみましたが、歳も考えないとですね・・・★
日曜日は、地元町内会の運動会!
二人一組で背中にボール挟んで走るやつでは、息子のスピードについていけず・・・
パン食い競争では、なかなかパンをくわえることができない無様な姿を、嫁さんの妹や、ぶれいくする~会に来てくれる親御さん達にバッチリ見られ・・・
衰えを痛感しましたが、なんとかケガせずに帰ってこれてよかったです☆
来週末は、ぶれいくする~会&職場のBBQ
平日も、金曜日に宴会があるので、こりゃ完全にオフシーズンですなw
欲しいなあ・・・
土曜日は、息子がヒロアカTCGの大会で優勝したり、バディファイトの大会で2位になったりと、順調にポケカ以外を頑張っています・・・w
私も、今度久々に披露宴に出ないといけなくなり、慌ててスーツとか一式を新調しました☆
昔みたいに「黒+白」というわけにもいかないようですので、ちょっと奮発してオシャンティーにしてみましたが、歳も考えないとですね・・・★
日曜日は、地元町内会の運動会!
二人一組で背中にボール挟んで走るやつでは、息子のスピードについていけず・・・
パン食い競争では、なかなかパンをくわえることができない無様な姿を、嫁さんの妹や、ぶれいくする~会に来てくれる親御さん達にバッチリ見られ・・・
衰えを痛感しましたが、なんとかケガせずに帰ってこれてよかったです☆
来週末は、ぶれいくする~会&職場のBBQ
平日も、金曜日に宴会があるので、こりゃ完全にオフシーズンですなw
「魅惑のポフレ」と絶対に負けられない戦い
2016年5月4日 その他 コメント (4)
春の一大イベント「カメックスメガバトル」いよいよ明日ですね!
絶対に負けられない戦いがそこにある!!
というわけで、どうしても「魅惑のポフレ」をGETしておきたかったのですが、プロモ10Pほど開封しても1枚も出ませんでした・・・
しかし、無いものねだりして嘆くだけでは情けない
無ければ作ればいいじゃない!
ということで、近所のケーキ屋さんに作りに行ってきました!
上の写真が娘の作品、バランス良くなかなかうまくできていますね☆
下の写真が息子の作品、男らしくトッピングメガ盛りですねw
これで明日はどんどんたねポケモン出していくぞ!と思ったら、家ですぐに食べてしまったので、だれか魅惑のポフレくださいww
冗談はさておき、明日の我が家は、初卓めざして、家を11時前に出発して、一路西にむかい、須磨のあたりで「KMB」ではなく「BBQ」しています!
デッキはもちろん、「ハラミ1Kg単デッキ」ですので、家族4人でサイド取り切れるかどうか心配ですが、悔い(食い)の残らないように頑張ります!
名古屋に行かれる皆様のご健勝とご多幸をお祈りしております☆
絶対に負けられない戦いがそこにある!!
というわけで、どうしても「魅惑のポフレ」をGETしておきたかったのですが、プロモ10Pほど開封しても1枚も出ませんでした・・・
しかし、無いものねだりして嘆くだけでは情けない
無ければ作ればいいじゃない!
ということで、近所のケーキ屋さんに作りに行ってきました!
上の写真が娘の作品、バランス良くなかなかうまくできていますね☆
下の写真が息子の作品、男らしくトッピングメガ盛りですねw
これで明日はどんどんたねポケモン出していくぞ!と思ったら、家ですぐに食べてしまったので、だれか魅惑のポフレくださいww
冗談はさておき、明日の我が家は、初卓めざして、家を11時前に出発して、一路西にむかい、須磨のあたりで「KMB」ではなく「BBQ」しています!
デッキはもちろん、「ハラミ1Kg単デッキ」ですので、家族4人でサイド取り切れるかどうか心配ですが、悔い(食い)の残らないように頑張ります!
名古屋に行かれる皆様のご健勝とご多幸をお祈りしております☆
第一回「ムホッ!漢だらけのスーパー銭湯ポケカ大会」ピードンドンパフパフ♪
2015年12月31日 その他 コメント (6)大晦日イヴの昨日、「関西のクラッシャーバンバンビガロ」こと、おしのびさん主催のポケカ交流会に参加してきました!
もともとオヤジ単の予定でしたが、息子が「風呂行きたい!」と言い出しましたので、一緒に連れていきました
色々騒がしくてすみませんでした・・・★
以下、箇条書きにて
・久々のポケカ、デッキを4つ作る意識の高さ
・なお、作成開始したのは当日の10時すぎの模様
・13時ごろ、おしのびさんから「ちょっと遅れます」のメール
・当然私はまだ家を出ていない
・むしろまだデッキを作っているという意識の高さw
・14時前にようやく出発
・嫁さんから、貴重品あんまり持っていくなという愛のメッセージ
・時計、財布を置いていき、とりあえず千円札を数枚握りしめて出発
・格安チケット販売機で「神戸」までの往復切符を購入
・新快速で20分ほどで到着する意外な近さ
・館内でせがまれると高くつくので、先にマクドナルドで子供にソフトクリームを与える
・14時半ごろ会場到着
・作務衣でカードをイジる明らかに異様な集団を発見しご挨拶w
・さけパパさんの作務衣姿が新進気鋭の若手陶芸家すぎて土下座
・浴場で着替えを済ませて再合流
・さっそくさけパパさんとフリー
・ゲッコウガ VS ゲロダスト
・それアカンやつーw
・も、いいところでメガホン引いてこれて手裏剣Tueeeして勝利
・続いてきょうごパパさんと
・オーロット VS 悪ギラティナ
・それアカンやつーww
・雷オーロットで小イベ倒すも、カオスウィールが嵌ってしまい敗北
・息子も色々稽古をつけていただいていました☆
・飽きだした息子を探索に連れ出してくれたおしのびさん神です
・卓球で遊んでもらったみたいで、汗だくで戻ってくる息子
・息子「おしのびさん、ワニワニパニックすごかった☆」
・見たかったww
・おしのびさん作成のハッサムバットをみんなでチューニング
・ハッサム強い!
・そうこうしているうちに夜になり、ニセナオキさん、ヒナタパパさん合流
・そしてカードせずに開催される宴会
・そして繰り広げられる、ファミコン&ガンダムトーク
・軍資金6千円ちょいしかない状況
・食事の値段に戦慄
・蕎麦、ビール、山盛ポテトやったらいけるやろ!
・ギリギリ行けましたww
・21時前になったので、息子と風呂に
・風呂は、一般的な感じでした
・シャンプーとボディーソープに純金配合されていたこと以外は・・・な
・風呂から出たら22時前だったので、皆さんにご挨拶してお先に失礼しました
・なお、酒も入って会場の異様度は70%増しの模様w
・出口で和菓子の半額セールしていたので、お土産のみたらし団子を買って帰路に
・当然のごとく電車に乗った瞬間息子爆睡ww
・なんとか揺り起こして無事に帰宅
【感想】
楽しかったのであっという間に時間が過ぎましたw
もっと早くINすべきでした・・・
今度はもう少し軍資金もっていきますwww
ご参加された皆様、ありがとうございました!
また行きましょう☆
もともとオヤジ単の予定でしたが、息子が「風呂行きたい!」と言い出しましたので、一緒に連れていきました
色々騒がしくてすみませんでした・・・★
以下、箇条書きにて
・久々のポケカ、デッキを4つ作る意識の高さ
・なお、作成開始したのは当日の10時すぎの模様
・13時ごろ、おしのびさんから「ちょっと遅れます」のメール
・当然私はまだ家を出ていない
・むしろまだデッキを作っているという意識の高さw
・14時前にようやく出発
・嫁さんから、貴重品あんまり持っていくなという愛のメッセージ
・時計、財布を置いていき、とりあえず千円札を数枚握りしめて出発
・格安チケット販売機で「神戸」までの往復切符を購入
・新快速で20分ほどで到着する意外な近さ
・館内でせがまれると高くつくので、先にマクドナルドで子供にソフトクリームを与える
・14時半ごろ会場到着
・作務衣でカードをイジる明らかに異様な集団を発見しご挨拶w
・さけパパさんの作務衣姿が新進気鋭の若手陶芸家すぎて土下座
・浴場で着替えを済ませて再合流
・さっそくさけパパさんとフリー
・ゲッコウガ VS ゲロダスト
・それアカンやつーw
・も、いいところでメガホン引いてこれて手裏剣Tueeeして勝利
・続いてきょうごパパさんと
・オーロット VS 悪ギラティナ
・それアカンやつーww
・雷オーロットで小イベ倒すも、カオスウィールが嵌ってしまい敗北
・息子も色々稽古をつけていただいていました☆
・飽きだした息子を探索に連れ出してくれたおしのびさん神です
・卓球で遊んでもらったみたいで、汗だくで戻ってくる息子
・息子「おしのびさん、ワニワニパニックすごかった☆」
・見たかったww
・おしのびさん作成のハッサムバットをみんなでチューニング
・ハッサム強い!
・そうこうしているうちに夜になり、ニセナオキさん、ヒナタパパさん合流
・そしてカードせずに開催される宴会
・そして繰り広げられる、ファミコン&ガンダムトーク
・軍資金6千円ちょいしかない状況
・食事の値段に戦慄
・蕎麦、ビール、山盛ポテトやったらいけるやろ!
・ギリギリ行けましたww
・21時前になったので、息子と風呂に
・風呂は、一般的な感じでした
・シャンプーとボディーソープに純金配合されていたこと以外は・・・な
・風呂から出たら22時前だったので、皆さんにご挨拶してお先に失礼しました
・なお、酒も入って会場の異様度は70%増しの模様w
・出口で和菓子の半額セールしていたので、お土産のみたらし団子を買って帰路に
・当然のごとく電車に乗った瞬間息子爆睡ww
・なんとか揺り起こして無事に帰宅
【感想】
楽しかったのであっという間に時間が過ぎましたw
もっと早くINすべきでした・・・
今度はもう少し軍資金もっていきますwww
ご参加された皆様、ありがとうございました!
また行きましょう☆
3連休日記(10月10日~12日)
2015年10月12日 その他 コメント (2)徒然なるままに・・・w
【息子運動会 10日(土)】
まずは息子の運動会です!
加えて、ちょうど10月初めから、アメリカ在住の姉と甥っ子が日本に遊びにきていたので、息子の通う小学校に短期編入していまして・・・
一緒に運動会に参加できました☆
ちなみに、息子は赤組、甥っ子は白組という、まるで真田家のような生き残り戦略
① 大玉運び
一進一退の攻防も、息子チームの番で玉が神輿から大きく落ちてタイムロス><
甥っ子は白組アンカーチームでがんばり、ここは白の勝利!
勝利の雄たけびがアメリカンでしたw
② 徒競走
息子、練習ではずっと2位でしたが、本番では見事に1位!
甥っ子は勝手があまりわからなかったようで、結果奮わず★
③ ダンス
球を7個集める国民的人気漫画をモチーフにしたダンス
息子は練習時は恥ずかしかったようですが、本番は「恥ずかしくなかったわ」ということで元気に踊ってくれました☆
某漫画はアメリカでも大人気のため、甥っ子もノリノリでしたw
これで運動会その1は無事に終了しましたが・・・
帰宅してから、息子も娘も発熱><
明日は娘の運動会、大丈夫かしら・・・
【娘運動会 11日(日)】
娘の幼稚園の運動会ですが・・・
なんとか二人とも熱は下がったようです^^;
天気が怪しかったですが、先生方のご尽力により、無事に開催されました☆
とはいえ、体調はあまりよくなさそうな感じです><
① 入場行進の鼓笛隊
中太鼓担当でしたが、元気に演奏して行進していました☆
そして、私のビデオカメラ撮影ポジションは完璧でした、これは爆アドw
② サーキット
一応体操教室に通っているのですが、鉄棒と跳び箱が苦手でして・・・
それでも一生懸命がんばっていました☆
でもちょっとしんどそう・・・ 風邪で体調が万全ではなさそうです★
③リレー
年長さんによるクラス対抗リレー!
娘は第32番走者?wくらいでして、その段階で大勢が決していたものの、おしりをフリフリ可愛らしく頑張って走っていました☆
④ 親子競技
UFOを中心にグルグル回りながらリレーする謎競技ですw
嫁さんと娘のチームの番、事件が・・・
遠心力かかりすぎて、娘が外にぶっとんでいきましたw
とりあえずケガはなくてよかったです★
⑤ 組体操
娘がもっとも得意とする「ブリッジ」は、間違いなく一番高さがありました☆
あのブリッジは、ハッキリいって、カール・ゴッチのジャーマンスープレックスとそん色ない次元でしたよ、いやこれマジで
娘は背が高いので、ほかの演目は土台部分となることが多かったですが、縁の下の力持ちとして頑張っていました☆
⑥ パラバルーン
幼稚園の年長さん伝統行事です!
毎年見ていますが、いつ見ても感動しますね☆
ちょっとしんどそうだった娘も、この時ばかりは笑顔満開で演技していました♪
ああ、これで見納めかと思うと、ちょっと寂しいですね★
ということで、体調と天気が常に不安でしたが、無事に運動会を終えることができました☆
が、家に帰ってみると、二人とも38℃近い高熱><
本当はこのあと息子と二人でぷちギガスさん主催の秋合宿に参加させてもらう予定だったのですが、これは無理そうです・・・
嫁さんが、「一人で行ってきてもええで~」という神託くれまして、ちょっと悩みましたが、非常に貴重な機会ですので、親父単で参加させていただきました
息子はめちゃくちゃ楽しみにしていたので、体温計もって、「36.8℃や、行ける!」と行ってきましたが、脇とか首が尋常じゃない熱だったので、目の前で測ったら38℃でした
そういう小細工、私もこどもの時やりましたねw
【秋合宿11~12日】
とりあえず、熱のこども二人いますので、できるだけ公共交通機関で向かうことに
MISSIONであるBBQ用肉GETのため、とりあえず車で15分くらいの焼肉屋さんまで嫁さんに送ってもらいますが、案の定道に迷いますww
そして何とかお店に到着するも、お店の人が日を勘違いしていて、肉が準備できていないという温いプレイングw
すぐ準備しますっつうことで、出されたウーロン茶のみながら、クライマックスシリーズ観戦していました・・・(ビールを出してほしかったとか言えない)
無事にお肉GETして電車に揺られていると、BOSSから指令が
<MISSION>
「まな板」を入手せよ!
これは・・・「ミニにタコができた」を超える、「まな板の上のコイキング」という面白写真撮影を行うことになったに違いない(一部筆者想像)ということで、さっそくプランニング
商店街の雑貨屋でも行くか・・・ と思っていたら、ちょうど駅に100円均一ショップがありましたので、無事に3枚GETできました☆
そこからは、バスにゆられたりして、ぶらり(途中下車はしていない)旅を繰り広げたところで、無事にぷちさんにPickUpしていただき、合宿会場に到着!
早速意識高い勢はバトル会場で切磋琢磨していましたが、「Too shy shy boy」な私はなかなかその輪に入り込めず・・・
ということで、自分としては得意分野である、さけママさん&テラキママさんの夕食準備お手伝いをさせてもらいました
やはりこういうときにママさん達の存在が大きいですね、手際よく準備されていきます☆
準備が一段落したところで、きょうごパパさんにお声かけいただき、フリーバトルをさせてもらいました!
その際、思いつきで作った「マツブサエルレイド」が驚くほど回らなかったのですが、運よくぼーし先生に診断してもらうことができ、5~6枚さし変えただけで、なんとまあ回ることww
かなり安定してマツブサが決まるようになりました、あざっす!
そうこうしているうちに、ふしっちょさん監修の「レインボーバーンBBQ」が始まりました(パチパチパチ)
まずはこども達からですが、肉1Kgがあっという間にぶっとびましたw
これがネクストジェネレーションズの力・・・ なのか・・・
これはエネ(肉)が枯渇するという危機感から、ほどよく食べたところで、こどもたちをお菓子でフラダリできたので、ここからはずっと大人たちのターンにw
次々に手際よく焼かれていくお肉
その隙間で焼きオニギリを作ろうとして、なぜか炒飯を作ることになる、みすと師範w
そして、上戸彩ばりの笑顔で焼きトマトを作るさけママさん☆
オヤジーズが、ホルモンタイムに差し掛かったころ、若者たちはトッポにマシュマロぶっさして焼いて食べていましたw
それがことのほか美味だったようで、皆さんこぞって実践されていましたww
結果を出すって大事☆
腹も膨れたところで、お片付けして、いよいよ合宿名物「千人組手」!
そこらじゅうで熱いバトルが繰り広げられていました!!
私も色々試させてもらい、感想戦しながら改造してもらったりして、お腹一杯胸いっぱい♪
ちょっとノド乾いたな~ と思ってダイニングにいくと・・・
さ○ママさんと、テ○キママさんが、女子会をされていましたww
ということで、私もお酒を御馳走になりまして、ぷちさん&さけパパさんも合流し、「若いっていいね」「青春だね」みたいな感じでノスタルジィしていましたw
そうこうしているうちに、エエ時間になりましたので、お布団敷いて、寝る組みは順次寝ていきました
私も朝6時起きで運動会からの~ でしたので、日付が変わったあたりで、きぜつしてトラッシュされました★
そして、6時半ごろに、天窓からのやさしい太陽の光で目覚め、顔を洗いにリビングに行きますと・・・
若者たちが「オールナイト・ドミニオン」で盛り上がっていましたw
しかも、早朝特有のテンションにより、なぜか英語で繰り広げられるドミニオンww
さすがは世界レベルのプレイヤーの集まり・・・
私は顔を洗ってから、りょうた君にお手合わせ願い、相変わらず華麗な手さばきの前にフルボッコされましたw
あ、借りてたアンノーン3枚、返すの忘れてしまったので、またどこかで返します><
朝食は、これまた、さけママさん&テラキママさんが、おにぎり&サンドウィッチ&味噌汁を作ってくれました☆
特にお味噌汁、玉葱&馬鈴薯という最強の組み合わせで、これはMミュウツーX&Yがそろい踏みするが如し!
思わず窓を開けて「おかーさーーーーん!」と叫んでしまいました(心の声で)☆
朝食後は、朝の千人組手
ここでも色々と調整事項が見え、これはガチで収穫しかなかったですね!
とりわけ、関西の 闇 賢者達による、川西の星、hiro君のデッキ相談会は圧巻でした
かえでさん、しーせんさん、おトンさん、ヒロキさんという超豪華メンバーにより、真剣に煮詰めておられ、構築へのアプローチというか、検証というか、吟味というか
何もかもが自分のそれとは違う次元のレベルであり、これはとても勉強になりました☆
そして、千人組手の最後は、ぷちさんと対戦させていただきました
これまたぷちさんらしいダイナミックなデッキで、XY8環境を堪能できましたw
合宿の〆は、対戦中からいい香りが気になって仕方なかった、「カレー祭」です♪
相方は「白米orうどん」
もちろん両方いただきましたw
恐るべきことに、このデンママさん特製大鍋カレー、米・麺、どちらにも合う和風な感じで、ぷちさんとともに、2回おかわりさせていただきましたw 御馳走様でした☆
合宿の総仕上げとして、世界レベルのJENGAを拝見させていただきましたが、これは本気でスゴかったですww
「上に置くまでがJENGA」
私はこの言葉を忘れない、絶対に だ
世界レベルのJENGAが崩れたところで、合宿はお開きとなりましたが、本当に楽しませていただきました
次回はぜひ息子を連れて参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします☆
帰りはぷちさんに最寄りの交通機関まで送っていただき、ゆうきパパの金言「親父単したときは嫁にスウィーツ買うて帰らなあかん」のとおり、オサレなシュークリームをお土産に無事帰宅しました♪
交流いただいた皆様、ありがとうございました!
【息子運動会 10日(土)】
まずは息子の運動会です!
加えて、ちょうど10月初めから、アメリカ在住の姉と甥っ子が日本に遊びにきていたので、息子の通う小学校に短期編入していまして・・・
一緒に運動会に参加できました☆
ちなみに、息子は赤組、甥っ子は白組という、まるで真田家のような生き残り戦略
① 大玉運び
一進一退の攻防も、息子チームの番で玉が神輿から大きく落ちてタイムロス><
甥っ子は白組アンカーチームでがんばり、ここは白の勝利!
勝利の雄たけびがアメリカンでしたw
② 徒競走
息子、練習ではずっと2位でしたが、本番では見事に1位!
甥っ子は勝手があまりわからなかったようで、結果奮わず★
③ ダンス
球を7個集める国民的人気漫画をモチーフにしたダンス
息子は練習時は恥ずかしかったようですが、本番は「恥ずかしくなかったわ」ということで元気に踊ってくれました☆
某漫画はアメリカでも大人気のため、甥っ子もノリノリでしたw
これで運動会その1は無事に終了しましたが・・・
帰宅してから、息子も娘も発熱><
明日は娘の運動会、大丈夫かしら・・・
【娘運動会 11日(日)】
娘の幼稚園の運動会ですが・・・
なんとか二人とも熱は下がったようです^^;
天気が怪しかったですが、先生方のご尽力により、無事に開催されました☆
とはいえ、体調はあまりよくなさそうな感じです><
① 入場行進の鼓笛隊
中太鼓担当でしたが、元気に演奏して行進していました☆
そして、私のビデオカメラ撮影ポジションは完璧でした、これは爆アドw
② サーキット
一応体操教室に通っているのですが、鉄棒と跳び箱が苦手でして・・・
それでも一生懸命がんばっていました☆
でもちょっとしんどそう・・・ 風邪で体調が万全ではなさそうです★
③リレー
年長さんによるクラス対抗リレー!
娘は第32番走者?wくらいでして、その段階で大勢が決していたものの、おしりをフリフリ可愛らしく頑張って走っていました☆
④ 親子競技
UFOを中心にグルグル回りながらリレーする謎競技ですw
嫁さんと娘のチームの番、事件が・・・
遠心力かかりすぎて、娘が外にぶっとんでいきましたw
とりあえずケガはなくてよかったです★
⑤ 組体操
娘がもっとも得意とする「ブリッジ」は、間違いなく一番高さがありました☆
あのブリッジは、ハッキリいって、カール・ゴッチのジャーマンスープレックスとそん色ない次元でしたよ、いやこれマジで
娘は背が高いので、ほかの演目は土台部分となることが多かったですが、縁の下の力持ちとして頑張っていました☆
⑥ パラバルーン
幼稚園の年長さん伝統行事です!
毎年見ていますが、いつ見ても感動しますね☆
ちょっとしんどそうだった娘も、この時ばかりは笑顔満開で演技していました♪
ああ、これで見納めかと思うと、ちょっと寂しいですね★
ということで、体調と天気が常に不安でしたが、無事に運動会を終えることができました☆
が、家に帰ってみると、二人とも38℃近い高熱><
本当はこのあと息子と二人でぷちギガスさん主催の秋合宿に参加させてもらう予定だったのですが、これは無理そうです・・・
嫁さんが、「一人で行ってきてもええで~」という神託くれまして、ちょっと悩みましたが、非常に貴重な機会ですので、親父単で参加させていただきました
息子はめちゃくちゃ楽しみにしていたので、体温計もって、「36.8℃や、行ける!」と行ってきましたが、脇とか首が尋常じゃない熱だったので、目の前で測ったら38℃でした
そういう小細工、私もこどもの時やりましたねw
【秋合宿11~12日】
とりあえず、熱のこども二人いますので、できるだけ公共交通機関で向かうことに
MISSIONであるBBQ用肉GETのため、とりあえず車で15分くらいの焼肉屋さんまで嫁さんに送ってもらいますが、案の定道に迷いますww
そして何とかお店に到着するも、お店の人が日を勘違いしていて、肉が準備できていないという温いプレイングw
すぐ準備しますっつうことで、出されたウーロン茶のみながら、クライマックスシリーズ観戦していました・・・(ビールを出してほしかったとか言えない)
無事にお肉GETして電車に揺られていると、BOSSから指令が
<MISSION>
「まな板」を入手せよ!
これは・・・「ミニにタコができた」を超える、「まな板の上のコイキング」という面白写真撮影を行うことになったに違いない(一部筆者想像)ということで、さっそくプランニング
商店街の雑貨屋でも行くか・・・ と思っていたら、ちょうど駅に100円均一ショップがありましたので、無事に3枚GETできました☆
そこからは、バスにゆられたりして、ぶらり(途中下車はしていない)旅を繰り広げたところで、無事にぷちさんにPickUpしていただき、合宿会場に到着!
早速意識高い勢はバトル会場で切磋琢磨していましたが、「Too shy shy boy」な私はなかなかその輪に入り込めず・・・
ということで、自分としては得意分野である、さけママさん&テラキママさんの夕食準備お手伝いをさせてもらいました
やはりこういうときにママさん達の存在が大きいですね、手際よく準備されていきます☆
準備が一段落したところで、きょうごパパさんにお声かけいただき、フリーバトルをさせてもらいました!
その際、思いつきで作った「マツブサエルレイド」が驚くほど回らなかったのですが、運よくぼーし先生に診断してもらうことができ、5~6枚さし変えただけで、なんとまあ回ることww
かなり安定してマツブサが決まるようになりました、あざっす!
そうこうしているうちに、ふしっちょさん監修の「レインボーバーンBBQ」が始まりました(パチパチパチ)
まずはこども達からですが、肉1Kgがあっという間にぶっとびましたw
これがネクストジェネレーションズの力・・・ なのか・・・
これはエネ(肉)が枯渇するという危機感から、ほどよく食べたところで、こどもたちをお菓子でフラダリできたので、ここからはずっと大人たちのターンにw
次々に手際よく焼かれていくお肉
その隙間で焼きオニギリを作ろうとして、なぜか炒飯を作ることになる、みすと師範w
そして、上戸彩ばりの笑顔で焼きトマトを作るさけママさん☆
オヤジーズが、ホルモンタイムに差し掛かったころ、若者たちはトッポにマシュマロぶっさして焼いて食べていましたw
それがことのほか美味だったようで、皆さんこぞって実践されていましたww
結果を出すって大事☆
腹も膨れたところで、お片付けして、いよいよ合宿名物「千人組手」!
そこらじゅうで熱いバトルが繰り広げられていました!!
私も色々試させてもらい、感想戦しながら改造してもらったりして、お腹一杯胸いっぱい♪
ちょっとノド乾いたな~ と思ってダイニングにいくと・・・
さ○ママさんと、テ○キママさんが、女子会をされていましたww
ということで、私もお酒を御馳走になりまして、ぷちさん&さけパパさんも合流し、「若いっていいね」「青春だね」みたいな感じでノスタルジィしていましたw
そうこうしているうちに、エエ時間になりましたので、お布団敷いて、寝る組みは順次寝ていきました
私も朝6時起きで運動会からの~ でしたので、日付が変わったあたりで、きぜつしてトラッシュされました★
そして、6時半ごろに、天窓からのやさしい太陽の光で目覚め、顔を洗いにリビングに行きますと・・・
若者たちが「オールナイト・ドミニオン」で盛り上がっていましたw
しかも、早朝特有のテンションにより、なぜか英語で繰り広げられるドミニオンww
さすがは世界レベルのプレイヤーの集まり・・・
私は顔を洗ってから、りょうた君にお手合わせ願い、相変わらず華麗な手さばきの前にフルボッコされましたw
あ、借りてたアンノーン3枚、返すの忘れてしまったので、またどこかで返します><
朝食は、これまた、さけママさん&テラキママさんが、おにぎり&サンドウィッチ&味噌汁を作ってくれました☆
特にお味噌汁、玉葱&馬鈴薯という最強の組み合わせで、これはMミュウツーX&Yがそろい踏みするが如し!
思わず窓を開けて「おかーさーーーーん!」と叫んでしまいました(心の声で)☆
朝食後は、朝の千人組手
ここでも色々と調整事項が見え、これはガチで収穫しかなかったですね!
とりわけ、関西の
かえでさん、しーせんさん、おトンさん、ヒロキさんという超豪華メンバーにより、真剣に煮詰めておられ、構築へのアプローチというか、検証というか、吟味というか
何もかもが自分のそれとは違う次元のレベルであり、これはとても勉強になりました☆
そして、千人組手の最後は、ぷちさんと対戦させていただきました
これまたぷちさんらしいダイナミックなデッキで、XY8環境を堪能できましたw
合宿の〆は、対戦中からいい香りが気になって仕方なかった、「カレー祭」です♪
相方は「白米orうどん」
もちろん両方いただきましたw
恐るべきことに、このデンママさん特製大鍋カレー、米・麺、どちらにも合う和風な感じで、ぷちさんとともに、2回おかわりさせていただきましたw 御馳走様でした☆
合宿の総仕上げとして、世界レベルのJENGAを拝見させていただきましたが、これは本気でスゴかったですww
「上に置くまでがJENGA」
私はこの言葉を忘れない、絶対に だ
世界レベルのJENGAが崩れたところで、合宿はお開きとなりましたが、本当に楽しませていただきました
次回はぜひ息子を連れて参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします☆
帰りはぷちさんに最寄りの交通機関まで送っていただき、ゆうきパパの金言「親父単したときは嫁にスウィーツ買うて帰らなあかん」のとおり、オサレなシュークリームをお土産に無事帰宅しました♪
交流いただいた皆様、ありがとうございました!
グラードン&カイオーガ マット
2014年9月30日 その他 コメント (6)年末に発売というアレですが、皆さん予約ってされましたですか?
私は買おうとおもっていのですが、完全受注生産で9月30日予約受付終了という噂が・・・
店によって受付期間が違うのかもしれませんが、まだ受け付けてくれるところあるのでしょうか・・・
ご存知でしたら教えてください><
私は買おうとおもっていのですが、完全受注生産で9月30日予約受付終了という噂が・・・
店によって受付期間が違うのかもしれませんが、まだ受け付けてくれるところあるのでしょうか・・・
ご存知でしたら教えてください><
60枚に本格参戦してから、4ヶ月が経過しました
ハーフのスピードゲームも好きなのですが、やはり60枚の持つ戦略的な面白さは格別ですね
さて、まだまだヘタレのわたくしですが、形だけでも一丁前にということで・・・
ダイスとプレイマットを購入してしまいました☆
アメリカではダイスが基本のようですし、プレイマットはスリーブへのダメージを軽減してくれます
と、後もうひとつの神器も入手したいのですが・・・
オーバースリーブ?というのでしょうか、ダブルスリーブ?というのでしょうか
スリーブに重ねるスリーブが欲しいんです!
でも、実際、サイズとか使い勝手とかがよくわかりませんので、皆様ぜひご教授いただけませんでしょうかm(_ _)m
興味があるのは、両面がザラザラのやつなのですが、皆様のお勧めあれば、メーカーとかも含めて教えていただけるとうれしいです><
ハーフのスピードゲームも好きなのですが、やはり60枚の持つ戦略的な面白さは格別ですね
さて、まだまだヘタレのわたくしですが、形だけでも一丁前にということで・・・
ダイスとプレイマットを購入してしまいました☆
アメリカではダイスが基本のようですし、プレイマットはスリーブへのダメージを軽減してくれます
と、後もうひとつの神器も入手したいのですが・・・
オーバースリーブ?というのでしょうか、ダブルスリーブ?というのでしょうか
スリーブに重ねるスリーブが欲しいんです!
でも、実際、サイズとか使い勝手とかがよくわかりませんので、皆様ぜひご教授いただけませんでしょうかm(_ _)m
興味があるのは、両面がザラザラのやつなのですが、皆様のお勧めあれば、メーカーとかも含めて教えていただけるとうれしいです><
巷で猛威を振るっている「よるのこうしん」
XY4デザイナーズデッキの代表格と言えるのでしょうが、そこまで高額カードを投入しなくても構築できそうなので、ちょっと作ってみたくなりますね・・・
と、今回はポケモンの話ではなく、「よるのこうしん」の名前について
私がこのワザを聞いてすぐに思い出したのが、20年以上前になりますが、当時姉がハマっていた「アンジー」というロックバンドの歌「夜の行進」です
毎日のように聞かされていましたw
友達の名前が「ビリケン」というのが、子供ながらによく理解できませんでしたw(今でもよくわかりませんが・・・w)
もしかすると、クリーチャーズの社員にアンジー好きな人がいるのでは・・・などと邪推しつつ
実は「るろうに剣心」の作者さんがアンジーのファンだったということで、「悠久山安慈」というキャラの名前と顔はアンジーとそのボーカルから作られたそうです
という、どうでもいい話ですが、興味のある方(いるのか?)はyoutubeなりで検索して一度聞いてみてください
なかなかいい曲ですよ☆
なので、私がこのデッキを作ってワザを叫ぶときは、きっとサビの「よる~のこ~しん~」という感じでコールするとおもいますが、生温かくスルーしてやってください><
XY4デザイナーズデッキの代表格と言えるのでしょうが、そこまで高額カードを投入しなくても構築できそうなので、ちょっと作ってみたくなりますね・・・
と、今回はポケモンの話ではなく、「よるのこうしん」の名前について
私がこのワザを聞いてすぐに思い出したのが、20年以上前になりますが、当時姉がハマっていた「アンジー」というロックバンドの歌「夜の行進」です
毎日のように聞かされていましたw
友達の名前が「ビリケン」というのが、子供ながらによく理解できませんでしたw(今でもよくわかりませんが・・・w)
もしかすると、クリーチャーズの社員にアンジー好きな人がいるのでは・・・などと邪推しつつ
実は「るろうに剣心」の作者さんがアンジーのファンだったということで、「悠久山安慈」というキャラの名前と顔はアンジーとそのボーカルから作られたそうです
という、どうでもいい話ですが、興味のある方(いるのか?)はyoutubeなりで検索して一度聞いてみてください
なかなかいい曲ですよ☆
なので、私がこのデッキを作ってワザを叫ぶときは、きっとサビの「よる~のこ~しん~」という感じでコールするとおもいますが、生温かくスルーしてやってください><
7~8月は、「ジムリーダー決定戦」に燃えていたので、週末はポケカ三昧でした
たしかにポケカは楽しいのですが、子供のうちは色々なことをやったほうがいいですよね♪
ということで、今日は須磨の海浜水族園に行ってまいりました!
まずは、ホテルで海を眺めながら昼食をとり、その後は海岸を散歩
そういえば砂浜なんて、長男が1歳くらいの時以来いけてないので、来年の夏は海もいいかな~
などと悠々していたら、イルカショーの時刻がw
めっちゃ混んでいましたが、なんとか隙間が開いたので座ることができました><
しかし、イルカショーは何歳になっても興奮しますねw 本当に賢い生き物です
その後は水族館内を見学してまわりますが、ここはアマゾン系の生物がたくさん展示されており、デッカいピラルクに娘はビビりながらも楽しんでいました☆
最後は、須磨海岸を眺めながらホテルのお風呂に入って帰ってきました
こどもたちはお風呂が一番楽しかったようですが・・・w
久々のポケカ抜きで、かえって頭がリフレッシュしましたので、XY4環境のデッキも少しずつ固まってきました♪
とはいえ、資源不足ですので、チマチマ買い揃えつつ、関ジェネにむけてプロキシいっぱいつくらないとw
たしかにポケカは楽しいのですが、子供のうちは色々なことをやったほうがいいですよね♪
ということで、今日は須磨の海浜水族園に行ってまいりました!
まずは、ホテルで海を眺めながら昼食をとり、その後は海岸を散歩
そういえば砂浜なんて、長男が1歳くらいの時以来いけてないので、来年の夏は海もいいかな~
などと悠々していたら、イルカショーの時刻がw
めっちゃ混んでいましたが、なんとか隙間が開いたので座ることができました><
しかし、イルカショーは何歳になっても興奮しますねw 本当に賢い生き物です
その後は水族館内を見学してまわりますが、ここはアマゾン系の生物がたくさん展示されており、デッカいピラルクに娘はビビりながらも楽しんでいました☆
最後は、須磨海岸を眺めながらホテルのお風呂に入って帰ってきました
こどもたちはお風呂が一番楽しかったようですが・・・w
久々のポケカ抜きで、かえって頭がリフレッシュしましたので、XY4環境のデッキも少しずつ固まってきました♪
とはいえ、資源不足ですので、チマチマ買い揃えつつ、関ジェネにむけてプロキシいっぱいつくらないとw
今日、コンビニでクレジットカードを出したときにふと気づいたのですが・・・
カードを出すとき、「ピシッ」と音が出る感じで出してしまうんですよねw
そして、さわやかな感じで「クレジット一回でお願いします」(「カットお願いします」な感じ)
最後は、店員さんが「カードお預かりします」といえば、当然のように、手のひらを上にむけて差し出し「どうぞ!」(相手がトラッシュ確認させてもらっていいですかと言ったときの「どうぞ」な感じ)
なんとなくですが、ポケカをはじめてから、「よろしくお願いします」「○○お願いします」「ありがとうございます」といった言葉が自然と口を突くようになった気がします
私が普段お世話になっているお店は、お子さんの参加率が高いので、大人として規範となるようなプレイを心がけているからかもしれません
ウチの子たちも、強くなってほしいという思いはもちろんありますが、対戦相手が気持ちよくプレイできるようなマナーをしっかり身につけてほしいというのが一番ですね☆
社会人プレイヤーの皆さん
名刺を整理するときに、シャカパチしないようにしましょうね★
カードを出すとき、「ピシッ」と音が出る感じで出してしまうんですよねw
そして、さわやかな感じで「クレジット一回でお願いします」(「カットお願いします」な感じ)
最後は、店員さんが「カードお預かりします」といえば、当然のように、手のひらを上にむけて差し出し「どうぞ!」(相手がトラッシュ確認させてもらっていいですかと言ったときの「どうぞ」な感じ)
なんとなくですが、ポケカをはじめてから、「よろしくお願いします」「○○お願いします」「ありがとうございます」といった言葉が自然と口を突くようになった気がします
私が普段お世話になっているお店は、お子さんの参加率が高いので、大人として規範となるようなプレイを心がけているからかもしれません
ウチの子たちも、強くなってほしいという思いはもちろんありますが、対戦相手が気持ちよくプレイできるようなマナーをしっかり身につけてほしいというのが一番ですね☆
社会人プレイヤーの皆さん
名刺を整理するときに、シャカパチしないようにしましょうね★
わが社のポケカ戦国史(半札時代)
2014年8月19日 その他【2013年 春夏】
息子と娘が親戚のポケモン大好きお姉さんからいらなくなったポケモンカードを大量にもらう
しかし、だれも遊び方がわからず、お飾りとして戦国の世の定めに翻弄される
【2013年 秋】
息子が、親戚のポケモン大好きお姉さんからやらなくなった「ポケモンプラチナ」を譲り受ける
案の定娘との熾烈な争奪戦が勃発したため、娘に中古の「ポケモンダイヤ」を与え、ポケダプ宣言に調印
【2013年 師走】
息子がばぁばサンタから南蛮渡来の遊戯「ポケモンカードXY はじめてセットDX」を拝領し、我が家にポケモンカードバトルの文化が伝来する
その後、息子と娘がサンタのおぢさんから、XY拡張パックを一箱ずつゲットし、ポケモン戦国時代の幕開け
と、同時に無趣味な父がメガ進化し、ポケカの大人買いが始まる(後の楽市楽座の原型といわれる)
そして、はじめてまだ1週間だというのに、無謀にも年長さんの息子とともに「いくさまつり(後のバトルフェスタ)」に参加
黒田官兵衛を崇拝する父が考え抜いたM2シンボラーデッキで挑むも、息子が緊張でフリーズしてしまい小学生のおにいたん達にフルボッコされる
しかし、負けて顔を紅潮させながらも「もう一回行ってくる」という息子の姿に感動を覚え、いつか二人で天下を取ろうと心に誓う
その後は、母も加えて家族総出で各地の戦場を転々とし、様々な会場の半札大会で優勝・入賞できるようになり、息子も小学生になったことから、7~8月の道場主(ジムリーダー)決定戦にむけて5月から全札(スタンダードデッキ)に本格参戦
7月には息子が運を味方につけて道場主に就任!
しかし道場主の証は錬金術によって「妖怪時計・元祖&本家」に変化・・・
その後は、初参加した8月の「関ジェネ」で息子が4位と予想GUYの活躍を見せるも、両親そろって全敗ということで、気持ちを新たに鍛錬にいそしむ ←いまここ
こんな我が家ですが、皆様のご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます
息子と娘が親戚のポケモン大好きお姉さんからいらなくなったポケモンカードを大量にもらう
しかし、だれも遊び方がわからず、お飾りとして戦国の世の定めに翻弄される
【2013年 秋】
息子が、親戚のポケモン大好きお姉さんからやらなくなった「ポケモンプラチナ」を譲り受ける
案の定娘との熾烈な争奪戦が勃発したため、娘に中古の「ポケモンダイヤ」を与え、ポケダプ宣言に調印
【2013年 師走】
息子がばぁばサンタから南蛮渡来の遊戯「ポケモンカードXY はじめてセットDX」を拝領し、我が家にポケモンカードバトルの文化が伝来する
その後、息子と娘がサンタのおぢさんから、XY拡張パックを一箱ずつゲットし、ポケモン戦国時代の幕開け
と、同時に無趣味な父がメガ進化し、ポケカの大人買いが始まる(後の楽市楽座の原型といわれる)
そして、はじめてまだ1週間だというのに、無謀にも年長さんの息子とともに「いくさまつり(後のバトルフェスタ)」に参加
黒田官兵衛を崇拝する父が考え抜いたM2シンボラーデッキで挑むも、息子が緊張でフリーズしてしまい小学生のおにいたん達にフルボッコされる
しかし、負けて顔を紅潮させながらも「もう一回行ってくる」という息子の姿に感動を覚え、いつか二人で天下を取ろうと心に誓う
その後は、母も加えて家族総出で各地の戦場を転々とし、様々な会場の半札大会で優勝・入賞できるようになり、息子も小学生になったことから、7~8月の道場主(ジムリーダー)決定戦にむけて5月から全札(スタンダードデッキ)に本格参戦
7月には息子が運を味方につけて道場主に就任!
しかし道場主の証は錬金術によって「妖怪時計・元祖&本家」に変化・・・
その後は、初参加した8月の「関ジェネ」で息子が4位と予想GUYの活躍を見せるも、両親そろって全敗ということで、気持ちを新たに鍛錬にいそしむ ←いまここ
こんな我が家ですが、皆様のご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます